3/25(土)伊香高等学校魅力化シンポジウムを木之本スティックホールにて開催しました!

お知らせ 未分類

3/25(土)伊香高等学校魅力化シンポジウムを木之本スティックホールにて開催しました。
休日にも関わらず、多くの方にお越し頂きました。ありがとうございました。
令和4年4月から「魅力ある県立高校づくり」の実践モデル校として、学校の魅力化に取り組んできました。その取り組みと現在の学校の様子をお知らせし、これからの伊香高の魅力化についてお話ししました。伊香郡民「三萬一心」の熱い期待を背負って紡いだ126年の歴史をさらに超えていくため、これからも何卒よろしくお願いします。


第1部伊香高のイマ

第1部では、「伊香高のイマ」をテーマにして生徒のみなさんが発表をされました。
吹奏楽部による演奏
【演奏曲目】
1| イル ヴェント ドーロ   『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』より
        菅野 祐悟 作曲     郷間 幹男 編曲
2| ジブリ・ソングス
        宮川 成治 編曲
3| ドラえもん 『映画ドラえもん のび太の宝島』主題歌
        星野 源 作曲                宮川 成治 編曲
4| 東京スカパラダイスオーケストラ
        Nargo  作曲                  佐藤 博昭 編曲

学校紹介動画、R4年度の魅力化事業(地域連携)の取り組み紹介
伊香高における各部活動の様子を、動画と写真でお届け。また、伊香高周辺の地域の方々と連携して行ってきた魅力化事業について、本校生徒が発表しました。


第2部伊香高のミライ

第2部では、「伊香高のミライ」をテーマにして、6名の方がパネラーとして登壇。これから動きが加速していく伊香高の魅力化に向けて、伊香高魅力化の価値、できること、期待をパネラーそれぞれの立場をもとにお話されました。伊香高があるこの地域だからこそ、届けられる価値とは何なのか。地域と高校の関係性について激論しました。学校の中だけでは学べない、感受性が育まれる「リアル」な体験の場を地域の方々と作っていきたいです。

パネラー
大林 利男 さん    (木之本地区地域づくり協議会 会長 ・ 伊香高校同窓会 前会長)
藤田 誠一 さん    (長浜市北部振興局まちづくり推進課 課長 ・ 伊香高校学校運営協議会 委員)
柴田 拓也 さん    (長浜市総務部政策デザイン課 課長)
杉原 真也 さん    (滋賀県教育委員会事務局高校教育課 ・ 魅力ある高校づくり推進室 参事)
北川 涼真       (伊香高校 2年生・生徒会長)
大森 文子       (伊香高校 教頭)


ロビー展示

スティックホールのロビーにて、文化部と地域連携授業のパネル展示も開催。会場に来られた方々は、生徒の作品や展示物を熱心にご覧になっていました。美術書道部の作品の題名クイズにも、皆さん熟考して取り組んでいられた様子が印象的でした。

展示内容
・美術書道部、茶華道部の作品展示、ホームメイキング活動紹介
・SOUND会、花いっぱいサークル活動紹介
・伊香高Go Beyondプロジェクト~超えてゆけ~パネル展示

関連記事

カテゴリー

アーカイブ